5年くらい前に買って、主に国内旅行に使っていた小型キャリーバッグ。
片方のキャスターの車輪が割れてしまい、修理すべきか、買いなおすべきか、悩みました。
ロンシャンというカバンメーカーのもので、同じものを買いなおしたら幾らかかるのかチェックしてみたら3万円とわかり、修理するほうが合理的だと判断。
ただ、この商品にこだわらずに安いのを買えばキャリーバッグは1万円弱で手に入ります。そうなると修理代とほぼ同じ。
参考 → キャリーバッグ(アマゾン)
どうしようか迷ったけど、キャスター以外は傷んでいないし、横型のキャリーバックって少ないのですよね。縦型のものより安定度が高くて気に入っていたこともあり、修理することにしました。
ネットで検索して見つけた修理のお店がこちら
やや怪しげなウエブページだったので、お店が実在するのかどうか、確認も兼ねて電話してみることに・・。
ちきりん「あのー、キャリーケースのキャスターが壊れたんですけど」
お店のおじさん「佐川急便の引き取り便なら片道千円だよ。修理代は、車輪の大きさによるけど車輪だけならひとつ3000円くらいね。料金は代引き」
ちきりん「送って、見てもらって、やっぱりこれは直せない、とかいうケースはないんですか?」
おじさん「ほとんどないね。うちは他で断られたのが全部くるんだから」
ちきりん「どれくらいかかるんですか?」
おじさん「修理自体は1日」
終わり
あっけない会話でした。20秒くらい・・・
そのあと2秒ほど悩んだけど、ここに頼むことに決めました。
ちきりんは「自信過剰な職人さん」を、信じることにしてるんで。
で、実際に送ってみたら3日後に戻ってきました。早っ!
車輪をとめるビスは(ロンシャンのものではなく)普通のネジに取り換えられてます。値段は往復の送料が合計で2千円、車輪二つ取り替えて6千円ほどで合計8千円です。結構高かったけど愛着のあるキャリーケースなんで、直してよかったです!
おほほほほー
注意)上記の修理屋さんとちきりんはなんの関係もありません。ホントに何でも直せるかどうかも(私は)保証できません。依頼される場合はご自身でご確認&ご判断ください。
過去関連エントリ)
ちきりん的スーツケースの選び方
スーツケース新調