花粉の季節が来ましたね。ちきりんも花粉症歴はすでに18年くらいです。うー
もちろん薬を使うのは定番なんでしょうが、
・飲み薬は眠くなるし、
・鼻スプレーは使い続けると効かなくなるし、毎日使って年に何か月もだし毎年だしと考えると、
アレルギー反応を抑える薬を摂取しながら花粉を無防備に取り入れ続けるより、まずは余分な花粉を取り込まないよう対策するほうが健全と思ってるちきりんです。
というわけで、下記では薬以外の対策グッズをまとめてみます。
なにはともあれマスクです。

- 出版社/メーカー: ユニチャーム
- 発売日: 2007/01/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 11人 クリック: 381回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
マスクのおすすめはこの超立体シリーズ。大き目サイズ・普通・小さ目サイズが揃ってて、顔のデカい人も子供も使いやすい。フィットしないと花粉が入って意味無しですからね。これが小さ目↓(ちきりんは普通サイズを愛用)

- 出版社/メーカー: ユニチャーム
- 発売日: 2007/01/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 6人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ネーミングが「超立体」というだけあって(折りたたんだ状態だと完全フラットなんですが)、口元のところがすごく尖がっており、口紅をつけてお化粧している女性には非常にありがたい作りになってます。
たとえお化粧してない人でも、尖がってるほうが息が苦しくなくていいんですよね。ちきりんはもう何年もマスクはコレしか使ってません。

- 出版社/メーカー: ユニチャーム
- 発売日: 2007/01/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 8人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
とはいえ、マスクが使えない時もある。食事とか講演会の時にマスクしてるとかありえないじゃん。そういう時にお勧めなのが、こちら。ゼリーみたいなのを綿棒で鼻の入り口に塗ると、花粉がそれにくっついて中まで入らないという仕組み。たまに使いますが、結構効きます。

アレルシャット 花粉 鼻でブロック ミント チューブ入 30日分
- 出版社/メーカー: フマキラー
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
こういう鼻栓みたいなのもあって、効果はあるけど、装着感がどうも、という人もいるみたい。でも、何年か前に発明?されてから年々改善されてるようで、最近はSサイズとか、3個入りとか出てるので試してみる価値はあると思います。

- 出版社/メーカー: バイオインターナショナル
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 6人 クリック: 506回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
こちらがSで3個入り。 ロケに出ているアナウンサーの人が(今、これ)使ってるんですって言ってました。でもテレビでその人の顔を見てても使ってるのがわからなかったので、みっともない感じにはならないです。装着感は慣れの問題ですね。

- 出版社/メーカー: バイオインターナショナル
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ものすごく直接的な名前の「鼻スースースティック」 メントール系の香りで鼻がすっきりするという商品。花粉を直接除去するわけではないのですが、一日中花粉症で鼻ムズの人には結構さわやかでよいです。メントールやミントの香りって、こんなに気持ちいいんだとびっくりするよん。

- 出版社/メーカー: 小林製薬
- 発売日: 2005/02/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
以上が、ちきりんの愛用品ですが、これらを使うだけで(私もそれなりに重症な花粉症だとは思うのですが、)ここ数年はいわゆる「薬」を使わずに済むようになりました。
たしかに薬使えば、マスクも要らなくて快適かもしれません。でも、二種類の異物(花粉と薬)を体内に入れ続けるより、どっちも入れないほうが健全では? という考えで方針を変えたんです。(しかもマスクは薬より圧倒的に安いです)
最近は子供の花粉症も多いけど、小さい頃から薬を使うと、50年とか使い続ける必要があるわけで、それってどうなのか、とも思います。
ここから下は、ちきりんは使ったことないんですが、鼻を洗うっていう概念もありますよね、外出から家に戻っても症状が全然止まらないという重症の人にはいいと思います。髪が長かった時は、家に帰っても症状が止まらず、洗髪すると治るということがありました。体に花粉が付いてるのよね。。

ハナノア 痛くない鼻うがい (鼻洗浄器具+専用洗浄液300ml)
- 出版社/メーカー: 小林製薬
- 発売日: 2006/03/27
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 14人 クリック: 199回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
そして・・・まじか。JINS PC だけかと思ってたら、JINS KAFUN も出てたよ!

【JINS 花粉Cut】花粉などの異物から眼を保護するメガネ (BLACK)
- 出版社/メーカー: JINS
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
このあたりは、これからどんどんおしゃれになるよねー

花粉症対策メガネ スカッシー スマート2 柄付き 8824 【「グレー」のみ】 グレー
- 出版社/メーカー: スカッシー
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
最後に、鼻が赤くなるのを防ぐためにちょっとだけ高いティッシュを使いましょうと・・・
ところでこの値段、近くのドラッグストアと比べてみてね。案外アマゾンのほうが安かったりするんで。

エリエール 贅沢保湿 200組400枚×3箱入り パルプ100% ティッシュ
- 出版社/メーカー: 大王製紙
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 7人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
・家具やカーテンにスプレーして花粉を落とす商品もありますが、あれはイマイチ効果がわかりません。
・お茶とか飴とかヨーグルトとか、いろいろ「効く!」と言われますが、体質変えるには相当の間、継続して摂取する必要もあり、ちきりんはあんまりやる気になれないです。
・むしろ外出時にはユニクロのダウンなど、表面ツルツルの上着を着るというのがいいと思う。で、帰宅時に玄関前でバシバシっと体をたたいて花粉を落とします。反対に、ウールもこもこセーターとか着て外出するのはやめたほうがいい。花粉をからめとり、なかなか落ちないんですよね。
例によっていろいろ揃ってます→ amazon 花粉対策グッズ 特集ページはこちら!
楽天はこちら。眼鏡とかたくさんありそうねー→ ★楽天の花粉対策グッズ 検索結果ページはこちら★
おほほほほー